2015年11月29日日曜日

なりたい自分を作り上げる

新しいことを始めて数年経った頃 、もっと上手くなりたいと思った私にある先生が、こんな事を言われました。
「自分に聞くんだよ」

「自分!?… どうやって聞くの?」これが率直な当時の私の答え。
自分に聞いても??何も返事返ってこない・・・ 、 どういうこと?


「どうしてもマスターしたい!」だけど 自分の体が思うように動かない。先生の話を聞いて見たらわかる...気がするけど、 もう一度自分で真似ようとすると、体が言うことを聞かない、 というより全然違う !!

このもどかしさを何とかしたいと思い、 先生に尋ねたところ帰ってきた返事が この言葉でした。

実はこういう事は、 何においても共通することではないでしょうか?
私の場合、この時の 学びエリアは太極拳でしたが...。

当時 私から見れば 「仙人」にも見えたフシギな雰囲気を持った先生、 しかし 太極拳だからこんな世界なのかというと、そうではないような気がします。この先生の言われた事は、今思えば正しかったのです。

「自分に聞く」、 つまり 自己対話するということです

頭の中で あれやこれやと自分に問いかけブツブツと繰り返す

私流で行くと、

あれは どうか? 

あれがあれ で
あれは こうだ
あれはこんな感じか...

それはどうか?
それはそれで
それはこうだ
それはこんな感じか?

とね。



そうすると、今までと違う感覚が身についてくる。
それは、「自己対話が増えるごとに自分に具合を聞きながら進める癖がつく」、という事です。

頭の中でいろいろ想像し、

あらゆる角度からの見え方を研究し、

その日の自分の体調やできる範囲を調節しながら、自分に取り入れる。



先生から教えられた事を、「ふーん」と通り過ぎるように聞き流して、練習しても、いつまでたっても上手にならない。
先生のデモンストレーションの中には、うん年分の経験値が表現されている。

これを、どれだけ自分に分かるまで解釈にこぎつけるかが、自分が技を盗むコツとも言える。


ある程度年数経てば、誰でも身につく事でも、その中身の質は年数だけでは語れない。

「どうせ自分なんて、こんなもんだ。」と諦めてはいないか?終わりにしては、いないか?

どんなに、不器用であっても、要領が悪くても、自分の感覚を自己対話で磨いて、必要な事には、取り掛かる。「ふーん。」と、通り過ぎないように、注意する。

何でも上手くなったら、自信がつく。

自分にたくさん自信を育てて、生き生きした自分になってきたら、それが、理想の自分を作り上げる過程ではないだろうか?

まさに、自分と向き合い地道を繰り返せば、いつの間にか振り返った時に、
「あれ、私こんなになってた?」
と、気付く。

自分とは、自分が作った、作品のようなもの。今日から始めれば、今日からの作品となる。

我慢して、努力する!と言うより、じっくり一つ一つ積み上げる感じ。


まさに、「上手くなりたい!」と、テンション高い願望を自分に当てはめる、

楽しい想像力がモノを言う。

たまに、食べたくなるお赤飯。








0 件のコメント:

コメントを投稿